最近「古着女子」という言葉が流行るほど、ユーズドとかヴィンテージの洋服に注目が集まってきていますよね。古着が持つ独特のデザインやレトロ感が若い人にうけているみたいです。
ですが、ユーズド品が安っぽく感じたり、大人の自分に似合うものがあるのか、質が良くなさそうなど、ネガティブなイメージでユーズドに手を出さなくなっている大人女性は多いかもしれません。
そこで大人の女性でも気軽にユーズド品を楽しむポイントをご紹介したいと思います。
1.ワンポイント戦略
一つのアイテムに古着を投入するワンポイント作戦がおすすめです。ユーズドアイテムを1つだけにして、あとは、手持ちのアイテムと合わせる感じです。例えばボトムスだけ、トップスだけ、アウターだけにする感じです。コーデに困ってクロゼットに眠っていたアイテムが活躍するきっかけにもなります。気に入ったユーズド品を手持ちのアイテムと調和させることはとても賢い選択ではないでしょうか。
2.素材にこだわる
上質素材のアイテムを選択することです。さまざまな場面で活躍する40代だからこそ、上質なアイテムをたくさん揃えたいけど、出費が...というのも悩み一つですよね。そんな悩みに役立つのがユーズド品です。定価ではなかなか手が出せなかったファーストファッションのお品もリーズナブルな価格でゲットできます。素材にこだわったユーズドアイテムを厳選してカテゴリー毎に揃えておけば強い味方になってくれます。
3.小物も活用
古着は洋服だけのイメージがありますが、実は靴やバック、ハット、アクセサリーなど小物もおすすめです。洋服に比べて注目されないがちで、質の良いアイテムが眠っていたりします。コーデを完成する靴は特におすすめです。これぞとコーデを決めて家を出ようとした瞬間、玄関先で似合う靴がなーいと叫んだ経験はあるあるではないでしょうか。意外とたくさんの種類が必要な靴もユーズド品で手軽に揃えられます。
今回はユーズド品のアピールポイントを3つに絞って紹介しましたが、まだまだだーくさんあります。また今度、紹介させて頂きますね。誤解されやすいユーズド品のネガティブなイメージが、少しでもポジティブなイメージに変化していくことを願うばかりです。
難しく感じたことをトライしてみたら意外と簡単にできた経験は一つ二つあるのではないでしょうか。さまざまなことでハードルを上げているのは案外、自分自身かもしれませんね。
今昔、世界的に問題になっている洋服の廃棄、環境汚染は他人事ではないですね。SDGs、サスティナブル、社会貢献など、小難しく聞こえてしまいますが、古着を手に取ったあなたは、もう地球に優しい貢献者になっています。気づいてないだけ。その貢献、今からでも遅くはないと思います。
スタッフブログ
ファストファッションの末路。不必要になった衣服の埋め立て地
BBCアフリカの動画です。
Read more >
もう、ダサいなんて言わせない!大人男性でもすぐにできる、古着コーデのポイントとは
最近、古着が注目されていて人気があるからだと思いますが、素敵な着こなしをしている人が多いですよね。私はよくInstagramを見ているのですが、ユーズドの服をうまく着こなしをしている人の着こなしを見て、似たようなワードローブを古着の通販でゲットしたりしています。でも、ユーズドの着こなしをしている人を見ていると、若い人が多いんですよね。私みたいな40代の人でユーズドの着こなしをしている人は、本当に少ない気がしています。多分いるんだと思いますけど、どちらかというと古着のコーデというよりかは、ヴィンテージのコーディネートを楽しんでいるのかもしれませんよね。やっぱりミドルエイジになると、若い人よりお金に余裕があるから(笑)。
Read more >
ファッションで環境保護!脱ファーストファッションで地球も自分も嬉しくなろう!
私たちにとって、ファッションって自己表現の一つですよね。20代の頃のように流行のファッションを追い求めることはなくても、やはり自分らしく輝けるとか、着ていると気分が上がるような洋服を選びたいと思いますよね。
最近は洋服がとても安くなってきているので、色々なものを購入して着まわしてみる、ということも普通にできます。少し余談なのですが、私が大学生の頃、京都で一人暮らしをしておりました。その頃は100円ショップは無かったので、食器や調理用具を購入するのも結構な金額になってしまっていて、一人暮らしの生活が辛いなと思うことが多々ありました。
Read more >